「成功する人は眠りの質を高める努力をしていて、失敗する人は眠りの質を落とすことをしている」
「あなたの人生は、あなたの睡眠の質を表している。あなたの睡眠の質は、あなたの人生を表している」
ラファエル・ペラーヨ(アメリカの医師)
人間は眠いときに眠ろうとしないことがある唯一の哺乳類です。
イルカやライオンなどは、疲れたらすぐに寝ます。
しかし、人間だけは読書や仕事、遊びなどのために、夜遅くまで活動を続けようとします。
睡眠不足は私たちの心身に様々な問題を起こします。
頭が冴えず、集中力が落ち、気分が優れず、覇気が無くなります。
睡眠不足が慢性化すると、その影響は深刻化します。
免疫力が弱まり、心臓病や糖尿病のリスクが高まり、性欲が減退します。
週末の「寝だめ」で平日の睡眠不足をカバーしようとしてはいけません。
研究によれば、月曜の朝に憂うつな気分になるのは、週末に睡眠パターンが崩れたために生じた軽度の「時差ぼけ」のような症状に苦しんでいるからです。
週末の「寝だめ」がダメなら、どうすれば睡眠不足の問題を解消できるのでしょう。
【悩み事を寝床に持ち込まない】
眠りに落ちる瞬間まで、あれこれ考え事をしていると、翌朝に起きた瞬間から、同じ問題で頭がいっぱいになっています、これでは疲れは取れません。
寝室でメールの返信をしたり、心配事をしたりしていると、睡眠の質は低下します。
就寝の1時間前には寝床に入り、頭のスイッチをオフにして、現実の問題はすべていったん忘れてしまいましょう。
ストレスの原因になるようなことはせず、本を読んだり、音楽を聴いたり、ストレッチをしたり、バルコニーに座って夜空を見上げましょう。
【睡眠環境を整えましょう】
良質な睡眠をとれれば、翌日は一日中、頭がすっきりして活力に満ちた状態で過ごせるようになります。
寝室では携帯電話の電源を切り、騒音や光に睡眠を邪魔されないようにします。
遮光ブラインドを取り付ける、窓をしっかりと閉めるといった工夫をして、静かで暗い環境を作りましょう。
どうしても無理なら、寝る部屋を替えることも検討しましょう。
朝は余裕をもって目覚めましょう。起きるべき時間よりも数分間早くアラームをセットし、ストレッチをする、水を飲むなどをして、ゆっくりと身体を目覚めさせるために時間をつかいましょう。
↓ 関連記事
コメント